お子様の歯並びを整えてお口の健康をサポートします~小児矯正治療~

お子様の歯並びを整えてお口の健康をサポートします~小児矯正治療~

お子様の歯並びが気になりませんか? 「前歯が出ている」「下の歯が出ている受け口だ」「歯がでこぼこに並んでいる」など歯並びが乱れていると目立ちます。それだけではありません。お口まわりの健康にも影響するのです。新潟県上越市の「あおき歯科・矯正歯科クリニック」では子どもの矯正治療に対応します。気になることは何でもお気軽にご相談ください。歯並びが乱れてしまうクセについてもご紹介します。

子どものころから歯並びを整えましょう

小児矯正治療のメリット

小児矯正治療のメリット

小児矯正治療の特徴は、顎の自然な成長を利用することです。上下の顎の健やかな成長を促し、バランスを整えることで、将来的に永久歯が生えそろったときに歯列を整えやすくします。大切な永久歯が生えるための土台づくりとなります。

メリット1: 抜歯のリスクを減らします

顎に十分なスペースがないと歯はきれいに並びません。大人になってから歯列矯正を始めると、顎のスペース確保のために抜歯を余儀なくされることがあります。しかし大切な歯はできるだけ抜きたくありません。子どものころから矯正治療を行って、顎の成長・拡大を促せば、将来的に歯列を整える際に抜歯のリスクを減らすことができます。

メリット2: 顎の発育をサポートします

小児矯正治療は顎の健やかな成長を促すので、上下左右の顎のバランスが整います。下の顎が前にずれたり、左右にずれたりして顔貌が曲がるリスクを抑えられます。

メリット3: 虫歯のリスクを抑えます

歯がでこぼこに生えていると自浄作用がはたらきにくくなるうえ、ブラッシングしても汚れが落ちにくくなります。するとそこから虫歯や歯周病が発症しやすくなります。歯並びが整っていれば、汚れを落としやすいのでお口のトラブルの発症や進行のリスクを抑えることができるのです。

メリット4: 本格矯正の期間を短くすることができます

お口の状態に合った時期から矯正治療を始められれば、治療期間が短くて済みます。また永久歯の歯列を整える本格治療を行う際にも、すでに土台が整っているので治療期間が短めです。

メリット5: コンプレックスを解消します

思春期を迎えたとき歯並びが乱れていると、口元が気になり人前に出るが億劫になってしまうことがあります。子どものうちに将来のコンプレックスの芽を摘んでおくことができるのが、小児矯正です。きれいな口元は笑顔を引き立てます。歯だけでなく心の健やかな成長にもつながります。

小児矯正のタイミング

小児矯正のタイミング

小児矯正治療を始めるタイミングや治療期間はお口の状態により異なります。小児矯正治療は大きく2段階に分けられます。それは初期治療(骨格矯正)と本格治療(歯列矯正)です。初期治療は顎の大きさを調整し、バランスを整えるのが目的で、顎の成長を利用します。5歳から12歳までの乳歯と永久歯が混ざって生えている時期が中心です。

本格治療は乳歯がすべて抜けて28本の永久歯が生えそろった12歳ころから始める治療です。成人矯正と同じ矯正装置を使用します。どの時期にいつから治療を始めるかは、精密検査を行ったうえでカウンセリングをふまえて決定します。もっとも効率のよい治療ができるように、早めに一度はご相談、カウンセリングを受けることをおすすめします。

歯並びに悪影響を与えるクセ

歯並びが乱れる原因はおもに3つです。それは「遺伝的な問題」と母体にいるときに発生した「先天的な問題」、そして生まれてからの病気や栄養状態、クセなどの「後天的な問題」です。もしお子様に次のようなクセがある場合は、できるだけ早く直してあげましょう。

指しゃぶり 頬づえ 口呼吸
指しゃぶり 頬づえ 口呼吸
いつまでも指しゃぶりをしていると上下の前歯が咬み合わない「開咬(かいこう)」や「上顎前突(いわゆる出っ歯)」を招くことがあります。 成長期に頬づえをつくクセがあると、顎関節やまわりの組織の健やかな成長を妨げ、咬み合わせの乱れや顎や顔貌のゆがみを起こす心配があります。 いつも口を開けて呼吸していると、舌の位置が定まらないので、お口まわりの筋肉のバランスがくずれ、「出っ歯」や「すきっ歯」などになることがあります。
歯ぎしり 爪や唇を咬む 舌癖(ぜつへき)
歯ぎしり 爪や唇を咬む 舌癖(ぜつへき)
歯ぎしりが強い場合は、歯が摩耗したり、顎関節に過度の負担がかかったりします。それにより咬み合わせが乱れる可能性があります。 硬い爪を咬み続けたり、下唇をいつも咬んだりしていると、上顎前突や歯並びの乱れを引き起こすことがあります。 「舌でいつも前歯を押す」、「舌をいつも前に出す」などのクセがあると、開咬や上顎前突を招くことがあります。